
和の雰囲気が大好きというご夫婦のご希望を叶えるため、色使い・質感・光の演出にこだわり、大満足の家が出来ました。 又、間取りに関しては、将来の子育てを想定した計画です。お子様が屋内でも元気に遊べるよう、2方向で和室とつながる広々としたリビングや、おもちゃなども仕舞えるファミリークローゼットにより、家族が仲良く暮らせる設計されています。更に、家事のしやすさを考え、キッチンから水回りへ一直線の動線やオリジナルキッチンカウンターを設けました。
Point.01
デザインと機能性にこだわった和室
ご夫婦の一番の家づくりのテーマである”和に囲まれた落ち着いた生活”を叶える和室は、丸窓や障子、雲形の下がり壁で雰囲気を出しました。 和室の一角に設けた書院風の書斎スペースでは、こもって仕事をすることも、障子をあけてLDKを広く使うことも可能です。
Point.02
和室とつながる広々としたLDK
続き間で和室を作ることで、開放感のあるLDKを実現しました。「片付けが苦手」というご夫婦が気持ちよくくつろげるように、LDKから直接アクセスできるファミリークローゼットを設けました。生活雑貨を効率よく収納でき、いつでもお客様を呼べる家になりました。窓を大きく取り、全体をナチュラルな色にすることで、和室とも相性良く明るいLDKになりました。
Point.03
これぞ和。坪庭のある玄関
お客様をお迎えする玄関にも、和のテイストを取り入れました。 地窓からのぞく坪庭には、玉砂利を敷きつめ、竹垣など和のアイテムをしつらえ趣を演出しました。 又、シューズクロークを設けることで、玄関が散らからず、生活感を感じさせないすっきりした空間になりました。
Point.04
キッチン~水回りの家事ラク動線
間取りは家事のしやすさに注目し、どんな生活スタイルか細かく伺いながら動線を計画しました。キッチンー洗面所ーユニットバスを一直線に配置することで、家事動線が短くなり、家事の時間が短くなりました。キッチン横にはパントリー兼食器棚の収納スペースです。キッチンの背面には大工さんがオリジナルの収納を造作してくれました。大きな作業台として使えるカウンターや、ごみ箱がしまえる収納など、家事の仕方に合わせて建築士が設計しました。
Point.05
丸窓が印象的な外観
ご夫婦の一番のお気に入りの外観は、ネットでこんな風が良い!という写真をもらい、それを参考に設計しました。瓦やぬりかべ、縦格子などを使うことで、内外とも統一された和のイメージを出しました。通路には埋め込みの照明を設置して壁面を照らす事で、夜見るとより趣のある素敵な外観になりました。
Point.06
間取図
お問い合わせ
来場予約・カタログ請求・その他のお問い合わせはこちらから。