実物を見にいこう
来場予約
まずは資料請求から
資料請求
Concept

S様邸は黒に木目がアクセントの、人気のカフェのようなモダンな佇まいです。物が多いことが奥様のお悩みだったため、ハンガーパイプを2段にして収納量を増やしたファミリークローク、壁一面に可動棚を設置したパントリー、たくさんの棚に美しく靴が並べられるシューズクロークなどを綿密に計画。使いやすいよう扉なしの収納を多く採り入れつつ、生活空間から丸見えにならない工夫もなされています。

Point.01
シックな黒×木目が印象的な外観
シックな黒をベースに、木目のアクセントが優しい印象のS様邸。広々とした平屋は、奥様の以前からの憧れでした。片流れと陸屋根を組み合わせたスタイリッシュなフォルムで、屋根材には軽量で耐久性に優れたガルバリウム鋼板を採用しています。
Point.02
21畳超のLDK
室内も、家具も含めてモノトーンと木調でまとめ、シックな中にも温もりを感じるお住まいが完成。「自分の部屋にこもらず、いつも家族で一緒に過ごしたい」と、LDKは当初の計画からさらに2畳ほど広げ、21畳超の大空間に。TVも壁掛けにしたことで、よりスッキリとした印象になりました。
Point.03
開放感を高める大きな窓と勾配天井
リビング・ダイニングは勾配天井で縦にも広がり、平屋とは思えない開放感です。大きな窓は特注で、下がり壁の奥にカーテンボックスを設えることで、窓まわりがよりスッキリ見えるよう工夫しました。
Point.04
カフェのようなダイニング&キッチン
生活感が出がちなダイニングやキッチンも、おしゃれな飾り棚や手元を見せない高さのカウンターを設け、キッチンの裏側に大型パントリーを計画したことなどで、居心地の良いカフェのような雰囲気になりました。奥様こだわりの丸テーブルやチェアも、ゆったりとした寛ぎの時間を演出します。
Point.05
二人で立てる、ゆとりのキッチン
キッチンは壁や吊戸棚のないオープンキッチンで、さらに圧迫感をなくすために、背面収納の上部はカップボードではなく飾り棚を設置しています。冷蔵庫が出っ張らないよう、後ろの壁を奥にずらすなどの担当建築士の細やかな配慮で、空間が無駄なく広々。二人一緒でも余裕で作業ができます。
Point.06
広々玄関と、ショップのようなシューズクローク
柱で家族用と来客用に分ける予定だった玄関は、「柱がない方が広く見えますよ」という担当建築士のアドバイスで柱をなくし、明るく気持ちの良い広々空間になりました。シューズクロークも扉のないオープンスタイルにしたことで、出し入れもラク。家族全員の靴が、ショップのように美しく並びます。
Point.07
洗面室~ファミクロ~脱衣室がつながる洗濯動線
洗面室は、「カウンターと鏡を独立させて、二人並んで使える広さに」という奥様の希望で、ワイドなカウンターと棚を造作。また洗面室と脱衣室の間に、両方向から出入りできるファミリークロークを配置して、着替えや洗濯などの生活動線をコンパクトに結びました。
Point.08
アクセントクロスがスパイスの主寝室・子ども室
主寝室と子ども室は、ダークグレーのアクセントクロスで空間を引き締めています。外観のおしゃれなアクセントにもなっている2連のスリット窓は、主寝室に効率よく光を採り入れています。
Point.09
「物が多い」を解決する大容量の収納
ファミリークロークには上下2段のハンガーパイプを設置して、家族全員の衣類をたっぷり収納。食品以外のストックもたっぷりしまえるパントリーの棚や、主寝室にあるご主人の書庫の棚は、普段は目に入らないよう、生活空間からは見えにくい位置に配置しました。
Point.10
スタイリッシュなトイレ空間
奥様の希望で、ワンフロアの住まいでもトイレは2つ設けました。いずれもシックな空間を控えめに照らすペンダントライトが、リラックス感を演出します。ペーパーの置き場もニッチにスッキリと収納したり、オブジェように壁に並べたりと工夫され、個性的な空間に設えられています。
floor plan
間取り紹介
広々としたLDKとテラスが大きな掃き出し窓でつながり、外の自然が身近に感じられる、平屋ならではの魅力が活かされたプランです。洗面室~ファミリークローク~脱衣室~LDKは回遊動線になっているので、料理をしながら洗濯機を回す、などの家事の同時進行もスムーズです。
事例検索に戻る