こんにちは!企画戦略グループの皆木です。
先日、住まい統括部の同期で湯沢の保養所を利用してスノーボード合宿に行ってきました!
準備のための準備
メンバーの4人中3人は、なんと板を付けて立つことすら危うい超初心者・・・
「湯沢まで行ったのに、リフトにすら乗れない」という事態を防ぐため、
本番4日前の退勤後、狭山市スキー場で特訓しました!

1時間という短い練習時間でしたが、どうにか下まで滑り降りることができて、みんな自信満々!
何事も、準備のための準備は欠かせませんね!
1日目:スノボ満喫!…からの、地酒で乾杯!
ついにスノボ合宿本番!
リフトの乗り降りでは、初心者組が「ギャーギャー」大騒ぎ!(笑)
でも、経験者の教え方が上手だったおかげで、オープンからクローズまで、めいっぱい楽しめました!

けど、体はバキバキ…
帰り際に食べた美味しいクレープも、真顔で食べてしまうほど疲れ果てました…。

保養所の温泉で疲れを癒した後は、お待ちかねの地酒晩酌タイム!
(スノーボードより何より楽しみにしてた一大イベント)

スノボ板を眺めながら、地酒と新潟ならではの肴を堪能しました。
2日目:全身筋肉痛…からの、日本酒三昧!
朝起きたら、全身が寝違えたような激痛(泣)
ということで、私は泣く泣くスノボはリタイア。
同じくリタイア同期と一緒に、日本酒を求めて越後湯沢駅へGO!!!!!!!!!!!
▶食楽庵 鼎
「日本酒だけで飲むのと、刺身を食べた後に飲む日本酒と味が全然違うよね~」と、日本酒の奥深さを再発見!
言語化が上手な同期が、私が「ふわーっ」と感じたお酒の感想を、ズバズバ的確に表現してくれるので、一緒に飲んでいて本当に楽しい!

▶ぽん酒館
新潟の地酒約100種が試飲できる、駅直結の利き酒スポット(天国)。
全てのお酒に個性があるのが面白くて、2人で15種類くらいチビチビ試飲!
気に入ったお酒はその場で購入できるのも嬉しいポイント。

↑個人的にナンバーワンだった「越の寒中梅」
スノボ組と合流し、名残惜しくも帰路へ…
…と思いきや!? まさかの帰宅難民に!
埼玉方面への高速道路も一般道路も、なんと全て通行止め!
24時頃にようやく解除され、深夜1時に新潟を出発。
…したのも束の間、
出発後5分でスタック…!(泣)
たくさんの方々にご協力いただき、3時頃にようやく再出発できました。本当に感謝です…!
全員が無事に帰宅できたのは、なんと朝の6時半頃。
もちろん、一睡もできずに出社することに…
私たちを無事に会社まで運んでくれた相棒(車)は、出社後も悲惨な姿のまま…。

後輩、先輩、上司からは、スノボに行くこと自体を心配されていましたが、この車を見た方々から「どうしたの!?大丈夫だった?」と、たくさん声をかけられました…😅
(わたしたち、皆様から愛されてるね!)
ハプニング続出の合宿でしたが、結果的には忘れられない最高の思い出になりました!