グループブログ

月別アーカイブ

歩行者信号の音

先日テレビを見ていて

歩行者信号機の音が2種類あることの意味を初めて知りました。

私はなんとなく音が鳴った方が「渡っていいですよ」と分かりやすいから

鳴っているのだと思っていました。

「カッコー」と「ピヨピヨ」

カッコーは原則東西、ピヨピヨは原則南北を示すそうです。

「音響式信号機は、目の不自由な方が安全に横断するためのもの」

でも夜間は近隣への配慮、苦情等の理由でほとんど鳴らないそうです。

私も言われて初めて『確かに夜鳴っているの聞いたことないかも…』と気が付きました。

交差点に設置されている押ボタンを押すと、その時だけ音が鳴るようになっているそうですが

そもそも目が不自由なのに、人通りが少ない夜間にどうやってその押しボタンを探すんだろう・・・

と思いました。

よく会社の行き帰り、駅で白杖を使っている方を見かけます。

一度声をかけたことがあるのですが、「慣れてるので大丈夫です」と

爽やかに丁寧にお断りされました。

ほんとに目が見えないのかな?と思うくらい、

ラッシュでごったがえしている駅の階段も他の人と同じスピードで登っていくんです。

自動改札機もすんなり通過。

いつ見かけてもすごいなぁ…って思ってしまいます。

ふと、道を開けることがやさしさなのか

声をかけることがやさしさなのか

どっちなのかなー…なんて思うことがあります。

仕事とは全然関係ない内容になってしまいました(^^;)

でも最近すごく気になったというか、考えさせらえる事柄でした。

一覧に戻る