快適生活の豆知識

結露って何?

「結露」とは、どのような現象なのでしょうか。

暖かい湿った空気が、急に冷やされたり、冷たいものに触れたりしたときに、空気中の水蒸気が水滴になる現象を「結露」といいます。

近藤リフレサービス(株) 堀内 拡

「結露」は、私たちにとても身近な現象で、よく冷えたビールグラスに水滴が付いたり、寒い日に混雑した満員電車に乗り込むとメガネが曇ったりするのが、「結露」です。住まいに関して言えば、寒い冬の朝、窓やカーテンがびっしょり濡れていたり、お風呂場の天井から水滴がポトリ。これも「結露」のしわざなのです。窓や外壁に接しているところが結露しやすい場所なので、天井と壁のコーナーの部分や、押し入れ、タンスの後ろなども要注意です。カビが生えていたり、シミになったりしていませんか。

【結露が発生するプロセスを教えてください】

窓の結露を例にすると、まず、室内で水蒸気が発生します。そして、冷たい外気が窓の表面温度を下げます。そして、水蒸気を含んだ室内の空気が窓に触れ、窓の表面温度が※露点温度より低いとき、窓の表面に結露がつきます。つまり、温度差が大きいと結露するのです。
※露点温度:室内の空気に含まれる水蒸気は、気温が一定以下になると結露しはじめます。そのときの温度を露点温度といいます。

【水蒸気の発生源にはどんなものがありますか。】

私たちの周りには、水蒸気の発生源があふれています。例えば、お風呂や炊事の湯気はもちろん、室内排気タイプのストーブやファンヒーターからは大量の水蒸気が発生します。それから、観葉植物や人体からも発生しています。

【「結露」による被害とはどのようなものなのでしょう?】

結露を放っておくと、カビ、ダニの発生を助長します。家の美観を損ねたり、衛生的にも悪いだけでなく、ぜんそくなど気管系の病気や、アトピーなど皮膚系の病気を引き起こすこともあります。
結露の被害は知らないうちに拡大するので、注意が必要です。

【「結露」は私たちに身近な問題なんですね】

そうです。最近は冬でも半袖で過ごせるくらい室温を上げる人が多く、結露が発生しやすい環境になっています。暖かな部屋は一見快適に見えますが、家にとっても、私たちの健康にとっても良くありません。室温20℃、湿度50%が最適です。
今年の冬は、部屋に温度計と湿度計を置いて、室内の環境に注意してみてはいかがでしょう。具体的な「結露対策」についてはこちらをごらんください。

KONDOグループはお客様との「親戚付き合い」をモットーにしています。お家のことならどんなことでも、お気軽にご相談ください。
近藤リフレサービス 株式会社:TEL.049-255-8781(本社)